忍者ブログ

[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
「犬夜叉 完結編」
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[PR]
x360dock

タイトル


夢幻戦士?麻生優子が、ヴェカンティから帰ってきたぞ!





こんにちわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士です。

さて、私の本業がクソ忙しくてこのブログの更新もままならなかった間に、大変なニュースが入ってきたので触れておきたいと思う。

PCレトロゲームがはんなりと遊べるアミューズメントセンターのサービス『プロジェクトEGG』から、11月24日に『夢幻戦士ヴァリスCOMPLETE PLUS』が発売されることとなった。

2004年に2000本限定で発売された『夢幻戦士ヴァリスCOMPLETE』は、PC-Engine CD-rom2版でリリースされた二段階変身という正当進化を遂げた『ヴァリスII』宿命の対となる剣?レーザスとの決着を迎える『ヴァリスIII』新たな脅威を迎え撃つ新世代の『ヴァリスIV』SUPER CD-rom2で第一作目を描き直した『ヴァリスI』がWindows環境で動かせるというもの。ちなみにオレは仕事が忙しくて買い逃していた。

今回の『夢幻戦士ヴァリスCOMPLETE PLUS』では、メガドライブ版の『SDヴァリス』スーパーファミコン版の『スーパーヴァリス』、さらに収録タイトルの楽曲をすべて集めたサウンドトラックが付いているというもの。地蔵倶楽部のカッコイイヴァリスサウンドが聞けるサントラは今や入手困難なため、レトロゲームレイダースとしてはぜひ押さえておきたい一品だ。

個人的には、優子ちゃんのビジュアルが一枚も入っていないMSX版作品への愛情が感じられない徳間書店が手がけたファミコン版優子ちゃんのデザインは可愛くないけど他がすごいX68000版、そして個人的に大好きなMSX2版『ヴァリスII』も入れてほしかった。

が、『ヴァリスII』も『ヴァリスIII』もビジュアルシーンのために読み込みが多く、ゲームテンポが悪かった作品。島本須美の声が出て、音楽が生音で、メガドライブ版のようなテンポの『ヴァリス』ができるのは、『夢幻戦士ヴァリスCOMPLETE PLUS』だけだ。

娘を風俗に送り込んだように、俺たちの麻生優子をエロゲー会社に版権を売り渡した日本テレネットはいまだに許せないのだが、香典代わりにオレは『夢幻戦士ヴァリスCOMPLETE PLUS』を応援するぜ!



夢幻戦士ヴァリス 【PCエンジン】夢幻戦士ヴァリス 【PCエンジン】
販売元:パック?イン?ビデオ
(1995-01-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ヴァリス2 【PCエンジン】ヴァリス2 【PCエンジン】
(1989-06-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ヴァリス3 【PCエンジン】 (CD-ROM)ヴァリス3 【PCエンジン】 (CD-ROM)
(1990-09-07)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ヴァリスビジュアル集 【PCエンジン】ヴァリスビジュアル集 【PCエンジン】
(1993-02-19)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ヴァリスX 優子?もうひとつの運命ヴァリスX 優子?もうひとつの運命
販売元:イーアンツ
(2006-09-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ヴァリスX 麗子?傷だらけの戦士ヴァリスX 麗子?傷だらけの戦士
販売元:イーアンツ
(2006-09-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ヴァリスX ヴァルナ?母と娘の苦悩ヴァリスX ヴァルナ?母と娘の苦悩
販売元:イーアンツ
(2006-09-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ヴァリスX チャム?新たなる戦友ヴァリスX チャム?新たなる戦友
販売元:イーアンツ
(2006-09-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

ヴァリスX 目覚めよ!ヴァリスの戦士たちヴァリスX 目覚めよ!ヴァリスの戦士たち
販売元:イーアンツ
(2006-09-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

夢幻戦士ヴァリス ~PC SOUND ORCHESTRA~夢幻戦士ヴァリス ~PC SOUND ORCHESTRA~
アーティスト:VA
販売元:WAVEMASTER
(2011-04-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

デジタルギャルズパラダイスレジェンド DGPL 夢幻戦士 ヴァリス ノーマル4種セットデジタルギャルズパラダイスレジェンド DGPL 夢幻戦士 ヴァリス ノーマル4種セット
販売元:ミレニアム

販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

島本須美 sings ジブリ島本須美 sings ジブリ
アーティスト:島本須美
販売元:ワーナーミュージック?ジャパン
(2009-08-26)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

sings her LEGENDSsings her LEGENDS
アーティスト:島本須美
販売元:ビクターエンタテインメント
(2010-02-24)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

untitled2
夢幻戦士ヴァリスCOMPLETE PLUS
?SUNSOFT
?D4Enterprise Co.,Ltd


マジコン 通販acekard2i 1.4.4j
PR
『夢幻戦士ヴァリスCOMPLETE PLUS』は座視できない。準備する必要がある。
r4tt
共通テーマ:未来に伝えたいレトロゲーム テーマに参加中!


107508


さあ、この世の“狩り”の時間だ。


日本でしかヒットしていない大作『モンスターハンター』シリーズ。その中においても、PSPでリリースされた『ポータブル』シリーズは、「多人数で狩りを行なう楽しさ」をストレートに提示。“農耕民族”であるがゆえに、“狩猟民族”に魂から憧れる日本国民の心を掴んだ。中でも、『MHP2G』はシリーズ最高のタイミングでリリースされ、多くの人々を魅了。出会い系ガジェットにもなり、狩友?夫婦になったカップルも数多く存在する。


稲川さん

これは、アタシの知り合いの奴の話なんですけどね。
MHP2Gがキッカケで結婚した、という奴がいるんですよ。
仮にMとしておきましょうか。

あるとき、Mから電話がかかってきて、
「結婚式で流す二人の馴れ初めムービーを作ってくれ」って言うんですよ。
アタシ、本職のコピーライターのほかに、
ムービー制作を請け負うといった副業も少しやっているもんですから、
ああ、いいよ。じゃあ今度会おうやって話になったんだ。

その日は意外と早く来ましてね。
ムービー制作は、アタシと友人のKの二人で行なっていて、
Mはアタシたち共通の友人でしてね。
あいつもとうとう結婚するかとか、
Bzの歌みたいな話をしながら待ち合わせ場所のファミレスに向かったんだ。

でもね、実はアタシ、
その日、どーも厭な予感がしてたんだ。
特に根拠はないですよ。
でも、なんか今日は厭なもの見ちゃうんじゃないか、そんな予感がしてね。
ヘアセットも決まらないし、コンタクトレンズもうまくはまらない。
そーんな感じの日だったんですよ。

ファミレスに着くと、すでにMMの彼女が先に待っていましてね。
「紹介するよ」と紹介された彼女が非常に個性的な人だったんですよ。

ムービー制作のために、いろいろとエピソードを聞いたんですが、
彼女さんは非常にティガレックス並に肉食的な方のようで、
女に縁のなかったMに、MHP2G巨乳という女的なところをエサにして、
Mを捕食した…って感じだったんですよね。
「実は、コイツの腹には新しい生命が宿っていてな」
イヤン、くっく
そんな感じで脳みそがポッケ村のお花畑になっている二人は幸せそうだったので、
それはそれでよかったとアタシは思ったわけですよ。

ただ、気になったのは、Mの彼女はいろいろヒミツがありそうで。
なかなかムービーのネタになる個人のエピソードを教えてくれないんだ。
私も仕事柄、取材によくいったりするものだから、
相手の懐に飛び込んで「口八丁」「手八丁」という双剣の乱舞を試みたんですが、
向こうのガードはグラビモス級でまったく歯が立たない。

そこで、Kとアイコンタクトで連携を試みて、
アタシが例の双剣乱舞攻撃ポポノタンが沢山取れそうなオッパイを褒めたりして
注意を引いているスキに、
ビールという名のガンランスをKがMとM彼女に何本も追撃していき、
1~2時間くらい経つといい感じでへべれけにピヨることに。

ようやく口が軽くなってきたところでコンボをたたみ掛けると、
年齢の詐称とか、昔●●●●で働いていたとか、
ここでは書けないような過去がいろいろボロボロと出てきちゃってですね。
アイテム掘り探すつもりが、
いつの間にか自分たちのほうがシビレ罠を踏んでしまったというか。

Mのやつ、こういう女性が伴侶で大丈夫かなと心配したんですけどね、
杞憂だったみたいで。
トイレで連れションしているときにアタシに言うんですよ、
「アイツがいろいろ背負っているのは知っていた。
 でも、それをオレも背負っていこうという気になったからプロポーズした」。
その言葉に、アタシ、グッと来ましてね。
不器用なコイツらのために最高のムービーを作ってやろうと思ったですよ。

そんなアタシのいい雰囲気をぶち壊したのは、
MとM彼女と別れて二人を見送っていたときのKのひと言でした。
「アイツの嫁さん、ババコンガみたいだったな」。
お前、そーゆーことを言うもんじゃないよ、
二人が幸せならそれでいいじゃないか、と嗜めようとすると、
「あっ、創作の神が降りてきた!帰ろう!」
と、慌ただしくその日はそんな感じでお開きになったわけです。

実はその後、本職のほうがめちゃくちゃ忙しくなってしまって、
アタシはムービーの全体の構成とコンテまでは関わったんですが、
詳細の演出やと選曲はKに一任することになり、
完成品を見ることなく、披露宴当日を迎えることになりました。

そして、ついに80名の参加者の前で、
アタシたちが制作に関わった二人の馴れ初めムービーが流されることに。
最初の耳に入ってきたのは、この曲でした。

※モンスターハンターポータブル2ndG 『英雄の証』


ムービーのクオリティは高く、モンハンと二人の馴れ初めを知っている者も、
そうじゃない親戚の方々からも、感嘆の声が上がるレベルで大成功でしたね。

披露宴が終わった後に、MとM彼女の二人からも
「モンハンが二人を結び付けてくれた。
 あの曲はそういう意味で思い出の曲だったから、最高のムービーだったよ」と。
喜んでもらえて、本当に嬉しかった。

でもね、アタシはKの悪意に気がついていたんだ。
モンスターハンターのテーマを使用した理由は、Mへのメッセージ。


「リアルでババコンガを狩って嫁にするという
 高難易度のクエストをたった一人で達成するなんて
 Mよ、お前こそ、真の“モンスターハンター”だぜ」


二人が幸せならそれでいいじゃないか。
アタシは、そー思うんですけどね、ええ。

いやぁ、世の中には本当、不思議な話があるもんですねぇ。

マジコン 販売ace3ds plus
【名作発掘】『モンスターハンターポータブル2G』、それは親友に向けたG級のメッセージ。
nds adaptor plus販売
gif


今年も、いろいろな隠れた名作?名機と出会うことができた。謝謝。


レトロゲームレイダースにとって、今年は何かと“実り”の多い一年となった。一番のポイントは、PCエンジン、メガドライブ、ニンテンドー64、プレイステーション、サターン、ゲームキューブ、PS2などの中古商品のラインナップが充実していたことだ。これは、現行機が勢いづいてきたこと、過去作品のダウンロードが増えてきたこと、そしてゲームに興味をなくしたゲーマーが増えてきたことが原因と考えられる。

上記ハードのソフトたちは価格もそれほど高くなく、まさに数と出会うには最高の環境だった。ただ浮かれていられない。ゲームを取り巻く環境は今年一年でさらに悪化した。ソーシャルゲームの台頭は、「ゲーム=悪」という世間の認識をぶり返すリスク、また大勢のユーザーが一斉にゲームに飽きるリスクを孕んでいると私は考えている。

そのようなゲーム世紀末を回避するためにも、ロハスで、エコな、レトロゲームライフを、より広めていかなければならない。2012年は、マヤの予言では地球最後の年だという。後悔のないレトロゲームライフを楽しもう。



■ワンダーメガ本体

メガドライブとメガCDが一体になった夢のハード。セガとビクターの二社から発売されていたが、発売当時は8万円を超える価格がネックとなり、とてもじゃないが買えなかった。そんな夢を大人になってから叶える…それがレトロゲームレイダースの生きる道だ。最新ハードが買える値段ではあるが、最新ハードよりも遊べるソフトが豊富にあり、かつその一つひとつが安いとなれば、「買って損なし!」と判断。S端子が繋げてキレイな画面でプレイできる点がとても良い。


■レーザーアクティブ本体


かつてパイオニアが発売したレーザーディスク再生機。付属品であるコントロールパックを換装することで、PCエンジンやCD-rom2、メガドライブやメガCDのゲームができてしまうという優れもの。とはいえ、画質が命のレーザーディスクにも関わらず、出力はAV出力のみ。残念なマシンではあるが、個人的に宝物のように大事にしているいくつかのLDソフト再生のために購入。メガドライブパックのコントローラーの格好よさは個人的に全ハードno.1と思っているよ。


■Hi-サターン本体


HITACHI製のサターン。セガサターンの事実上の上位機種である。性能は対して変わらないのだが、レトロゲーマーの自称するなら、「ちょっと変わったハード」を所有することで一般人と差別化を図りたいところ。セガやビクターのものと違い、洗練されたブラックのボディ、コントローラーは、経年劣化によるなんとなく黄ばみを受けることなく、セガでもっとも売れたハードとしての誇りをいまだに感じさせる。オススメ!


■NEO GEO CD本体(初期型フロントローディング)


「ネオジオCDは読み込み時間が異様に長い」という風説があるが、格闘ゲームをやろうと考えなければ意外とへっちゃらなのである。個人的には、PS3のTorneの立ち上げの異様な遅さのほうがイライラするぜ。そんなわけで、このネオジオCDは完全にクイズとアクションとシューティング用。初期フロントローディング型にこだわったのは、マニア心ゆえ。ロム版の重さに対してCD版はハードが軽い軽い。軽すぎて心配になるぞ。


■ニューファミコン本体


大事に扱っていたツインファミコンが逝ってしまわれたので、これを機にニューファミコンを買うことにした。正直な話、ハードとしてのデザインは初代のほうが好き。全体的に安っぽくなった点がいただけない。しかし、RFスイッチを介さないラクチン接続は魅力的。本体に使用している樹脂は、日光に長時間あてていると黄ばみが発生するため、中古を買うときにはある程度の覚悟が必要だ。


さて、次回のソフト編につづく。

r4 ds 通販DSTT 購入
【発掘】 2011年の発掘したゲームハードを振り返る。