忍者ブログ

[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
「犬夜叉 完結編」
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[PR]
ps3激安
共通テーマ:ガンダム婚活 テーマに参加中!


ガンダム婚活

このタイミングでの攻撃は例がない。だからこそやる意味がある!



【相談者/マッシュポテト三連星】
先日、デートのとき、このあとのことをいろいろ考えていたらエレクトしてしまいました。そんなこともあろうかと誤魔化すためにジーンズを履いていたのですが、バレました。カノジョからは「恥ずかしいから、早くなんとかしてくれない?」なんて言われてしまって…。こんなときにしか言えない、気の利いたセリフを教えてください!

すべての答えはガンダムにある!モテ男の模範解答はこれだ!






シャアとドレン

「デニムにチン兵を抑えられんとはな…。

ドレン! 私がイクしかないかもしれん!」




ace3ds plusマジコンマジコン dstti
PR
【ガンダム婚活】 デートの時のもっこりがバレたら、逆にそれを武器にせよ! 【怖い話】 夕闇、マンション、4Fの窓
r4

講義タイトル

「面白い」と受け取れるかどうかは、受け手の“器”にもかかわってくる。


「最近のゲームはどれもつまらない」。ゲハ板でよく聞かれるこの言葉。そして、その後につづくロジックのつまらなさは異常である。何のオリジナリティもなく、ただのメーカー非難がつづくだけだ。私には、「型にはまりたくねぇんだよ」と同じことを言う血気あふれるDQNたちと同じ種類の人間にしか思えない。

レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士だ。

今回は、ちょっと趣向を変えて、「ゲームはつまらなくなったのか」、「このブログのあり方」について、いろいろと話を進めてみたいと思う。あまり面白い内容ではないと思うので、興味のない方は読み飛ばしていただきたい。


 ゲームを非難する人間=つまらない人間化説
redline
結論である。

そもそもゲームなんてものは語らなくていいモノだ。それをわざわざ語って、しかもディスり、さらにその主張が面白くないというのは、どういうことだろうか。情報において、興味喚起を引き起こさないものは価値がない。ゴミである。それを自ら進んで発信するというのは「自分はつまらない人間です」と公言しているだけだ。


 では、「面白いゲーム」とはどんなものを指すのか
redline
結論から言えば、正確な定義はない。

人それぞれ、「面白い」と感じる要素が異なるからだ。もちろん、名作といわれるゲームの中には、人間が本能的に心地よいと感じるプロセスを計算して込みこんでいるものも多い。しかしゲームの魅力はそんなところだけではないはずだ。「世界観が好き」、「キャラクターが好き」、「よく分からないけどキライになれない」…そんな感覚も「面白い」の中に入るはずである。

ゆえに、その人が面白いと感じれば、それは「面白いゲーム」であるはずだ。


 面白さに気づくために必要なもの、それは“理解力”だ
redline
大切なのは、「この作品はこういうシステムでここを楽しむためのゲーム」ということを、プレイヤーが理解できるかどうかである。

「つまらない」という発言者の主張を聞いていると、この「ゲームとのコミュニケーション」ができていない?していない?する気がないというケースが大半を占めているように感じる。

「なんでゲームにそこまでパワーをかけなければならないのか。それを無理なく理解させるのがゲームメーカーの務めじゃないのか」という意見もあるだろう。たしかにそれは一理ある。しかし、それ以上に深刻なのは、ゲームプレイヤーの退化、なんでも相手任せにするゲームプレイ場でのマグロ化だ。どういうゲームかを理解しようという姿勢は、年々消極化している。


 昔はみんな、理解力を持っていた
redline
少し昔話をしよう。

かつて、ファミコンやアーケードゲームに夢中になった少年少女たちはマニュアルなんて読まなかった。とりあえず触ってみて、何度かプレイしてみて、目の前にあるものがどんなゲームかを知った。言い方を替えれば、進んでゲームとのコミュニケーションに興じ、相手を理解しようと努めていたのだ。


 しかし、時代は変わった
redline
今は、どうだろうか。

かつてと同じスタンスでゲームにのぞんでいる?。うむ。だがそれでは圧倒的にコミュニケーション不足である。ゲームの進化に伴い、やれること、表現できることは格段に増えた。それだけに、目の前の作品を理解しようという作業はかつてのものよりも、はるかに多い工程数?項目数をこなさなければできない。

ゲームを正しく理解することに、パワーがかかる時代になったのだ。

そこまでしてゲームはプレイすべきものなのか。そんな面倒くさいものは娯楽とは思えない。もっとシンプルに「楽しいか?そうじゃないか」だけでいいのではないか。その通りだ。しかし、そんな上っ面のプレイだけをしていると、その作品の本質を理解できず、すれ違いが生じてこう叫ぶことになる。「つまんねーなー」。

結果、大した発言のできない「つまらない人間化」を進めているのではないか。個人的には、『アスラズラース』、『エルシャダイ』、『キャサリン』、『クリスタルベアラー』は、その犠牲になった作品と思っている。

ゲームプレーヤーの人間的能力、ゲームハードが作り出すゲームという作品、そして莫大に膨れ上がる開発費。この歪すぎるパワーバランスが、今のゲーム市場を覆っている問題なのだ。


 このブログがとりつづけるスタンス
redline
私はこのブログで、ただレトロゲームを紹介したいわけではない。この作品は、どう見ることで、どんな価値が出てくるかという、ゲームとの向き合い方を提示したいだけだ。

アートと呼ばれる作品が心に直接感銘を与え、その制作背景を知ることでより感動の正体が分かってくるように。20世紀から文化になったゲームにおいても、同じことにチャレンジしたいだけなのだ。もっとも、ゲーム好きの大半がバカであるように、私も非インテリである。理解しているつもりで理解できていないということもあるだろう。

しかし、掘り進めることでしか出せない“答え”もあるはずである。明確なそれを見つかるまで、レトロゲームレイダースとしての活動はつづけていくつもりだ。
x360dockR4i 購入
【驚愕】 「ゲームがつまらない」と嘆く奴のつまらなさは異常!
r4i gold 3ds
共通テーマ:PSP テーマに参加中!


お買い得タイトル



こんばんわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士だ。

私はチャンスを逃さない。今日もネットを駆けめぐり、お買い得商品のトレジャーハンティングをしている。なぜ今日なのかって?それは給料日の後だからさ!(笑) 黙って私について来い!
注目の限定版
redline


僕は友達が少ない ぽーたぶる (数量限定生産版) 「美少女X残念Xゲーム=超残念BOX」 特典 着せ替えジャケットセット!付き


【限定版内容】
●PSPR用ソフトがもう1本!「僕は友達が少ない」作品中に登場する"あのゲーム"が遊べるソフト ●美少女×残念×ゲーム=超残念BOX用ブリキ描き下ろしイラスト特製BOX
●ビジュアルアーカイブ
●スペシャルコンテンツDVD
●特製クリアプレート3種
●カスタムテーマがDL出来るプロダクトコード入りカード
●特製ピクチャーレーベル仕様UMDR/PSPR「僕は友達が少ない ぽーたぶる」ソフト

ジョーンズシルエット3
発売日が延びたからな、まだチャンスはある!



俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない (初回特装版)


【初回特装版 同梱内容】
?特製収納ボックス
?特別小冊子
?ゲームサウンドトラックCD
?■リバーシブルパッケージ仕様
※ゲーム本編は通常版と同様 UMD2枚組み

■「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない」
?ディスク1…「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」のバージョンアップ版
?ディスク2…「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない」
※ディスク2からゲームを始めることが可能。

ジョーンズシルエット3
今度こそは、初回版をきちんとゲットしたものだ。


シュタインズゲート
PS3版STEINS;GATE ダブルパック 特典 箱入りスティックポスター付き


満を持してPS3にシュタインズゲートが移植。『本編』とファンディスク『比翼恋理のだーりん』の二本がダブルパックになって登場。

ジョーンズシルエット3
予約はまだ間に合うぞ。



注目のお買い得商品
redline


ゲーム自体はよくある内容だが、同封のサウンドトラックだけでも価値がある。この価格なら“買い”だ。



大島優子の困った顔を見ると、いじめたくなる今日この頃。家で1人でニヤニヤしたい時のマストアイテムだ。



「ゲームはここまで進化した!」という教科書としてゲーマーを気取るなら一度はやっておくべき。まだ買っていない友達の誕生日プレゼントかビンゴの景品に最適!



これは“買い”。ゲーム自体は往年のスプラッターハウスを期待しているとガッカリするが、『初代アーケード版』、『メガドライブ版2』、『メガドライブ版3』も入っているためかなりお得。本編をファンディスクと考えれば、何の問題もありません(笑)。



押さえておきたいアイテム
redline


figma METROID Other M サムス?アラン(ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)



METROID Other M サムス?アラン ゼロスーツver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


フィギュアに劣情を抱いたのは、『ストリートファイターII』の春麗と『ラブプラス』のリンコちゃん以来。双方のあまりの完成度にマジで震えがくるぜ。早速予約しました。



機動戦士ガンダムUC episode 5「黒いユニコーン」


そのタイトルに、我々はあの1987年を思い出す。『Zガンダム』の第一話、主人公の象徴であったガンダムが黒いカラーリングになり、敵のMSとして現れたあの時を。黒きMS《バンシィ》に急襲され身柄を拘束されるバナージ。八方塞がりの状況下、《ユニコーンガンダム》が開示した『ラプラスの箱』への新たな座標を秘匿し続けるバナージに、ロンド?ベル隊司令ブライトは歴代のガンダムパイロットが見せてきた矜持と可能性を見いだし、その助け手は彼と共に戦った旧知の人物へと繋がっていく…。
ainol novo7 aurora 7dstt 販売
【買い時を逃さない!】 2012年1月28日のお買い得品 【名人発掘】 『高橋名人の冒険島』、南国の島はどんな男も“野生”に還らせる。