[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
ついにシリーズは、クライマックスへ!?
先日、東京都内で催された『バイオハザードプレミアムパーティ』において、ウワサされていた新作『バイオハザード6』が正式に発表されました。会場に広がるどよめき、そして喝采。そして、そこで明らかになった新作の内容は、15年来のファンとしては「このままゾンビになっちゃうんじゃないか」と思うほど、興奮による発汗?動悸?勃起を併発させるもの。期待せずにはいられません。
今回、明らかになったこと。

発売ハードと時期
PS3/Xbox 360版の日本国内発売日は2012年11月22日、北米/欧州発売日は11月20日、PC版の発売日は未定。
ジャンル
アクションとサバイバルホラーの融合。
シリーズの時間軸とストーリーは
ラクーンシティの事件から10年後。米大統領は現在復活傾向にあるバイオテロ活動を抑止できる信念の背後にある真実を明らかにする決断を。その大統領の側にはラクーンシティの生存者であり彼の個人的な友人でもあるレオン?S?ケネディがいた。しかしバイオテロリストの攻撃を受けたことで大統領は原形をとどめないほどに変貌を遂げ、レオンはかつてないほど厳しい決断を迫られる。
レオンはトールオークスという名のラクーンシティのように感染が進行した小さな町を調査することになる。
時を同じくしてBioterrorism Security Assessment Allianceの隊員であるクリス?レッドフィールドは中国でバイオテロ攻撃の脅威にさらされていた。それらの攻撃や新たな大規模感染に対して安全な国は存在せず、全人類は「もう希望は残されていない(There is No Hope Left)」という恐怖で一体化した。
今回の主人公は
バイオハザードシリーズで初めて、レオンとクリスが協力して空前の脅威に立ち向かう。各々が異なる視点と関わりを持った新たなキャラクター達も加わり、世界規模の苛酷なドラマティックホラー体験が展開する。
開発チームは
「バイオハザード6はシリーズの進化において急速な成長を実現する」とカプコン開発統括トップの一井克彦氏はコメント。 今作の開発チームはエグゼクティブプロデューサーの小林裕幸氏が指揮。表現力と製品価値の両方でシリーズ中最も印象的な作品を届けようと休むことなく取り組んでいる。今作の開発は過去のシリーズと同じく日本のカプコンチームが担当。
どんなゲームになるのか
「チームが目標に掲げたのは、共通したテーマのホラーに対して、心をとらえるストーリーラインや緊張感あるシングルプレイ/Co-opアクションを用意した体験を作り上げることだった。」と小林裕幸氏。チームはその融合を“ドラマティックホラー”と呼び、既存のシリーズファンと新規プレイヤーの両方が共鳴できるものになると確信している。
レオンとクリスはプレイアブルで、二人にはまだ名前の明かされていないパートナーがそれぞれ存在する。二人のストーリーは全く別のところで進行し最終的に何らかの形で交錯する。新キャラクターをフィーチャーした第三のストーリーも存在。IGNが入手した情報によると、今作ではエイダ?ウォンがプレイアブルで登場するが、すぐにではなく、クリスやレオンのストーリーをクリアした後にプレイ可能になる。
3つのメインストーリーはゲーム序盤でプレイヤーが好きなものを選ぶことが可能で、別のストーリーをはじめる前に通してクリアすることができる。
ジョーンズ博士がカプコンにもの申す


シリーズを15年間通して遊んできたジョーンズ博士です。私は最近アタマに来ていることは、一部のバカが「バイオハザードはゾンビが出てこなくなってから怖くなくなった」とか騒いでシリーズを貶めていること。それは間違いです。『バイオハザード』は『2』からすでに怖いゲームじゃないんだ。今に始まったことではないと声高らかに言いたい(笑)。
私にとって、『バイオハザード』の面白さはサバイバル要素。限られたハーブと弾薬でどこまでやれるか。この局面をどう突破するか。そこに面白みを感じてきました。かと言って、廊下の向こうに何があるのか?という恐怖があった『1』、正体不明の者たちの村の中に放り込まれた『4』も好きです。安っぽいサイコホラー風味の『ベロニカ』はあんまり好きじゃないけど。
『バイオハザード』から続く、アンブレラ、ウェスカー、スペンサーにまつわる話は『5』で一応の決着がつきました。「正直、先が気になる展開はもうない」と思っていたのですが、消化不良だったことがひとつ。それは、『ドーン?オブ?ザ?デッド』のような市街地でのバイオハザードが楽しめなかったこと(『2』と『3』のアレは、期待していたものとはちよっと違った)。本作は“それ”を期待させる内容でした。
カプコンさん期待していますよ!
よしっ、俺もXbox360版の『バイオハザード5』を封も開けずに積んでいる場合じゃないな。こりゃ感染するしかないぜ、この世界的な熱病(バイオ?ハザード)に!(笑)
dstti-adv販売nds adaptor plus 販売

目覚めのときが訪れたのか、ドラゴンスレイヤーよ。
レトロゲームを楽しめるプロジェクトEGGを運営しているアミューズメントセンターは、1月13日、『ドラゴンスレイヤー クロニクル』の発売を発表しました。これは、日本ファルコムから発売されたPCゲームドラゴンスレイヤーシリーズをWindows環境で楽しめるというもの。
収録作品は以下のとおり。
?ドラゴンスレイヤー
?ザナドゥ
?ザナドゥ シナリオII
?ロマンシア
?ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー
?ソーサリアン
?ロードモナーク
?アドバンスドロードモナーク
?ドラゴンスレイヤー英雄伝説
?ドラゴンスレイヤー英雄伝説II
?風の伝説ザナドゥ
?風の伝説ザナドゥII
収録される作品の機種はまだ明らかにされていないが、個人的にBGMが好きなMSX版『ザナドゥ』とか、英雄伝説メガドライブ版とかは、収録が難しいだろうなぁ。
詳しくはこちらのページから。
http://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_dragonslayerchronicle/
r4dsr4 ds

先日、株式会社任天堂は据え置きゲームハードWiiにおけるWiiウェアのひとつ『Wiiの間』のサービスを、2012年4月30日をもって終了することを発表しました。
(以下は任天堂ホームページより抜粋)
お客様各位
平素は『Wiiの間』をご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、2009年5月1日にサービスを開始いたしました『Wiiの間』は、本年4月30日をもってサービスを終了いたします。
『Wiiの間』はスポンサー企業の商品やサービスに関する情報を「映像やサンプル体験」を通してお茶の間にお届けする「新しいスタイルの広告サービス」としてスタートいたしました。
その後、2009年11月に「ホームシアター」、2010年11月に「ショッピング」機能を追加し、累計449万のソフトウェアがダウンロードされ、累計811万人を超えるユーザーの皆様にご利用いただきました。サービスをご利用いただいている皆様、また関係者の皆様には誠に申し訳ございませんが、スタートから三年が経過する4月30日をひとつの区切りとして、サービスを終了させていただきます。
尚、これまでのご愛顧に『感謝』の気持ちを込め、3月3日より『ありがとうの間』を開催いたします。『Wiiの間卓上カレンダー10,000名様プレゼント』をはじめ、『Wiiの間オリジナルグッズ』のプレゼントキャンペーンを4月30日まで開催させていただきます。
三年にわたりご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
明日いよいよサービス終了です。
true blue激安ds本体

昨日未明、株式会社バンダイナムコゲームスは、4月5日にPSP『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』を発売することを発表した。前編である『破界篇』から約1年である。待ちわびたぞ。価格はUMD版、ダウンロード版ともに7,330円。CEROレーティングはB(12歳以上対象)。
本作は、2011年4月14日に発売されたPSP版『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』の続編。 シリーズ最大級の参戦作品数を誇った前作「破界篇」の続きとなる「再世篇」では、さらに、『太陽の使者 鉄人28号』、『マクロス ダイナマイト7』、『機動戦士ガンダム00 2nd Season』、『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』などといった作品が新規参戦。
前作同様、プレイステーション2『スーパーロボット大戦Z』の戦闘グラフィックスのテイストを損なうことなく、PSPでさらにその上の次元を表現。もちろん、戦闘シーンはキャラクターのボイス入りとなっており、アニメと思うばかりの戦闘シーンは釘づけになること間違い無しだ。
シナリオ数、ゲームボリュームは『破界篇』を上回り、携帯機の『スーパーロボット大戦』では最大となっており、他の据え置きゲームハードの『スーパーロボット大戦』と比べても遜色のないボリュームになっているとか。
『破界篇』をクリアしたシステムデータをリンクさせることによって「再世篇」開始時に資金などのボーナスを得ることができるそうだ。
■「スーパーロボット大戦20周年記念イベント~鋼の魂祭~」開催!
シリーズ20周年を記念し、3月18日、東京国際フォーラム ホールAにてイベント「スーパーロボット大戦20周年記念イベント~鋼の魂祭~」が開催される。
?開催概要?
開催日時:3月18日
昼の部13時~ 開場12時
夜の部18時~ 開場17時
チケット:前売券:6,800円(全席指定)
開催場所:東京国際フォーラムホールA
※公演時間等は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
※20周年記念特製ブックレット付き。ブックレットは当日会場にて、チケットの半券と引き換えとなる。
チケット販売:
先行抽選販売:1月19日より受付開始
一般販売:2月11日 午前10時より販売開始予定
=出演者=
<声優>
神谷明?古谷徹?置鮎龍太郎?中村悠一?寺島拓篤ほか
<アーティスト>
水木一郎?JAM Projectほか
<プロデューサー>
B.B.スタジオ寺田貴信プロデューサー
ジョーンズ博士の見解
こりゃ、やり直さないとな。あと、イベントも行くぜ。
▼最新作!▼

第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 特典 ストーリーダイジェスト付き
▼前作で予習!▼

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 SPECIAL ZII-BOX
ainol novo7 aurorae3 flasher 通販

