忍者ブログ

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

プロフィール

HN:
「犬夜叉 完結編」
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[PR] 【名作発掘】ディスクシステムに燦然とかがやく名作、『悪魔城ドラキュラ』
ace 3ds plus
共通テーマ:未来に伝えたいレトロゲーム テーマに参加中!


o0406059510706764155

少女が笛の音に託した想いは竜に届くのか?

私の手元にひとつのパッケージがある。緑色をした竜が大空を舞う、その様子が描かれていたものだ。だが、渋い。渋すぎる。開発?販売を担当しているのは、バショウハウス。聞いたこともないメーカーである。こんなもので売れるのか。少年だった私も心配したものだ。そう、店頭で流れていたあのデモを見るまでは――。





ブログ代表
レトロゲームレイダース?ジョーンズ博士だ。

今回発掘した作品は、1989年にバショウハウスが発表したRPG『エメラルドドラゴン』である。日本製RPGの最大の特徴は「ストーリー性」だろう。いかに、ユーザーをその“世界観”に引き込むか? その難題をエメラルドドラゴンは、この店頭で発売前から公開していたオープニングデモでいとも簡単にやってのけた。


見た人の心をとらえて離さないオープニング!
redline

001
時をさかのぼること数千年。
いつの頃からか、聖地イシュ?バーンにドラゴンたちが住むようになった。
本来、気性が激しく他種族と相容れる事などないはずのドラゴンたちが、
大地の持つ不思議な力のせいか人語も理解し、
他の種族と共存する道を選ぶという奇跡の日々がつづく。
しかし、幸福で平穏な日々というものは長く続くものではない。
そう破局とは突然やってくるものなのだ…。

住む全てにとって聖地であったはずのイシュ?バーンに
何者かが呪いをかけた。
002
呪いは何故かドラゴンだけを蝕み、確実に死を与えた。
呪いによりこの大地を追われたドラゴンたちは次元の隔たりのある、
「ドラゴン小国」へ移り住まざるをえないことに。
中には地底深く潜り、イシュ?バーンにとどまろうとする者もいたが、
そのほとんどが呪いの力に抗いきれず、死に絶えてしまった。

そして時は流れる…。


003
ある日、ドラゴン小国に難破船が打ち上げられた。
どうやらイシュ?バーンの船のようだ。
次元の隔たりがあるはずのイシュ?バーンからの漂流物に
ドラゴンたちは驚いた。
004
しかも、船には生存者がいたのである。
まだ年端もいかない人間の女の子だった。
ドラゴンたちに助けられた少女は「タムリン」と名づけられ、
同じ年頃の「アトルシャン」というブルードラゴンの子供と
一緒に育てられる事になったのである。
005
寿命は非常に長いのだが、めったに子に恵まれることのないドラゴンたちにとって
アトルシャンは数百年ぶりに生まれた大切な子供だった。
それだけに、子供の大切さをドラゴンたちはよく知っていた。
例えそれが、種族の異なる人間の子供だったとしても。

夢のような時間が、思い出となって、駆け抜けていく…。

006


そして12年の歳月が流れ、
ここにもまた一つの別れがこようとしていた。

二人は12年前難破船が打ち上げられた海岸の見渡せる丘に来ていた。
007
「どうしたんだい、タムリン?さっき白龍に呼ばれてたみたいだけど。」
「私、イシュ?バーンへ帰ることにしたわ。」
「なっ、さてはあの爺さん、また余計な事を!」

「違うのよ、アトルシャン!
 考えてみて、私は人間なのよ。
 このままここで暮らせばいつか辛い別れの日がきっと来る。
 だから私はイシュ?バーンに帰って人間としての幸せを探してみたいの。」
008
「…そうか、タムリンがそこまで考えているなら、もう何も言わない。」
突然、アトルシャンが自分の角を折った。

009
「タムリン、これを角笛にして持っていくんだ。
 そして僕の助けが必要になった時、吹くといい。」
 僕は角笛の音を聞き逃さない、
 たとえ、君がどこにいても必ず駆けつけるからね。」

010
「アトルシャン???」

その翌日、タムリンはイシュ?バーンへと旅立った。
アトルシャンの角笛を片手に…。



ところが、その頃、
イシュ?バーンはどこからともなく現れた魔物達の軍団「魔軍」によって
破壊と殺戮が繰り広げられていた。
011
イシュ?バーン唯一の王国エルバードの軍隊が
西の主戦場に派遣されてから、15年が経過。
両軍の力は甲乙つけ難く、戦いは長期戦の様相を呈していた。

タムリンがイシュ?バーンに帰ってから3年の歳月が流れた頃。

長きに渡り善戦をしてきたエルバード軍ではあったが、
魔軍側に登場した「ある人物」により戦局は一変した。
魔将軍オストラコン、人間の身でありながら魔軍に組する男。
彼の率いる精鋭部隊の出現によって、
重要な拠点であったドゥルグワント城にて大敗退を喫し、
戦力の大半を失ってしまったのである。

エルバード王国軍、親衛隊長サダの部隊が守る砦が落ちれば、
魔の軍勢は明日にでもエルバードの城へと襲いかかってくる。
そうなればイシュ?バーンは魔軍の支配下におかれ、
漆黒の闇に覆いつくされた大地は、二度とその光を取り戻す事はできないだろう。

012
人々が恐れ、戸惑う中、タムリンは一人決意を固めていた。
国中の男たちが戦場に駆り立てられ、
女、子供にまで災厄が振りかかろうとしている今、
タムリンはできるかぎりの力を振り絞り、
魔軍に立ち向かう決心をしたのだ。
そして、今こそあの角笛を吹く時がきたと確信したのである。

013
立ち込める不安を振り払うかのように、
アトルシャンの角笛がイシュ?バーンの空に鳴り響く…!


いかがでしょう?グッと来ませんか?このオープニングこそが『エメラルドドラゴン』の真骨頂!これで引き込まれたら、もうタムリンを助けるために旅立たないわけにはいきません。


伝えないことで伝わるドラマチックRPG!
redline
「ドラマチックRPG」という言葉ももはや死語となった今日この頃。近年の市場には、ドラマチックな展開のが売りの和製RPGが数多く存在します。しかし、その多くが表面的な「展開」にばかりスポットが当てられており、キャラクターが冒険に参加する意義、敵が侵略してくる理由などの作り込みが甘く、説得力に欠ける物語が多いのも事実です(もちろん、きちんと作られている作品もあります)。

その点、『エメラルドドラゴン』は非常に丁寧に作られています。人間は「正義」という曖昧なもののためには死ぬかもしれない戦いに身を投じることはできません。しかし、大切な人を守るため、愛する人のためには、恐怖に立ち向かうことができるもの。プレーヤーが納得できる設定があるからこそ、ゲームに入り込むことができ、こういったキャラクター造形がきちんと築かれているからこそ、ゲーム本編のドラマが活きてくるのです。
014

015

その象徴的なのが、僧侶戦士ファルナです。彼女は、エルバート国王子であるハスラムの侍女兼お目付け役という立場にある少女です。しかし、父を目の前で失い、ハスラムが敵の手に堕ちてしまうと、彼女は戦う理由を見失って戦線離脱してしまいます。そう、ゲーム中でファルナは、父親やハスラムに対する想いをひと言もしゃべりません。しかし、いつも気丈に振舞っていたファルナが茫然自失となる有様を見て、プレーヤーたちは初めて知るのです。ファルナにとって、父親が、ハスラムが、いかに大切な存在であったかを。

016

語らないからこそ伝わる。特に、キャラクターの心情などは、下手にセリフにするよりも、あえて伝えないことのほうが伝わることもあります。このあたりの機微も『エメラルドドラゴン』はよく心得ており、アトルシャンとタムリナの間にある感情も、決して言葉にしません。長年、兄弟のように育ってきた二人、命をかけて守りたいとと思う存在、旅の中で明かされる真実を前にしても揺るがないもの。その美しい感情は、たぶん、名前をつけないほうが純粋さを保てるもののような気がします。

それだけに、「テーマは愛。」というプロモーションを展開したスーパーファミコン版について、私は「ぐぬぬ。」な感想を抱いていたりするのです。


魔軍との戦い、そして歴史に隠された“謎”を解き明かせ!
redline
再会したタムリンとアトルシャンは、酒場で飲んだくれている剣士バルソムを仲間にし、魔軍について詳しい情報を知っているという魔術師バギンを追うことに。そして、まさにエルバート城を襲おうとしていた魔神ゴーレムを撃破。これをきっかけに、ハスラム、ファルナとともに、エルバート軍の遊撃隊として魔軍と戦っていくことになります。

1414

魔軍の要塞攻略戦、ザーマ砦奪還戦、古代兵器アヴェスタの探索、魔軍指令オストラコンとの対峙、突然の魔王ガルシアの強襲、魔王殿の決闘…。仲間との出会い?別れを重ねて、物語は進んでいく。魔軍との戦いが大詰めになるに近づき、イシュ?バーンの歴史に埋もれた“秘密”も少しずつ解き明かされていきます。

なぜ、魔王はこの地に現れたのか? 古代種ホルスとは? エメラルドドラゴンとは? 5つのエメラルド?グレイスとは? 竜族にしか扱えない魔剣ヴェンディダートとは? そしてタムリンの出生の秘密とは?

数千年にわたって聖地を縛り付けていたものからイシュ?バーンを解放する。それは、敵対する二つの種族の協力がなければ為しえなかったこと。タムリンとアトルシャンが出会ったことから、物語ははじまっていたという感動のエンディングはぜひご自身の目で確かめていただきたい。

権利関係が複雑化していたため音楽は大きく変わってしまいましたが、非常に遊びやすくなったPCエンジン SUPER CD-rom2版がオススメです。

ds tt3ds マジコン
【名作発掘】 『エメラルドドラゴン』─―少女と竜、二人の出会いはイシュバーンに何をもたらすのか?!
dstti 1.4.4j パッチ
共通テーマ:未来に伝えたいレトロゲーム テーマに参加中!



パッケージ

再会は躍動する魂、
今ふたたびの多元世界スーパーロボットサーガ!


2008年に発売された『スーパーロボット大戦Z』は、αシリーズ完結後初のすべてが進化した完全新作ではあったが、ある意味、スーパーロボット大戦シリーズの限界が見えた作品でもあった。ファンが望む参戦作品数の増加、世界観が独特な作品のシナリオへの組み込み、シミュレーションゲームとしての進化…。挑戦作であったことは評価すべきだが、荒削りだったことも否めない。

あれから3年─―、続編として発表された『第2次スーパーロボット大戦 破界篇』は、シリーズ20周年作品として“原点に立ち帰った”成功作品だと私は考える。



ブログ代表
こんにちわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士だ。

今回、発掘した作品は2011年4月にプレイステーションポータブルで発売されたスーパーロボット大戦シリーズ生誕20周年作品のひとつ、『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』です。

スーパーロボット大戦の醍醐味、それは数あるユニットの中からお気に入りを出撃させて、迫り来る敵をちぎっては投げ、たまに必殺技なんかを出して、常勝していくカタルシスにあります。シミュレーションゲームとしての面白さを語るには少し大雑把に思われるかもしれませんが…、




             /)
           ////)
          /,.=?''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二??( ●). (●)\
   /    ?    il?フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,????  ,!,!|     |r┬-|     |
     / i?ヾヽ_/?"\      `ー'′     /


    こまけぇこたぁはいいんだよ!!



…なのです。

参戦作品はシリーズ最多、もはやアニメを見ているような戦闘アニメーション、いままで不可能だと思われていたボトムズの参戦やリアル頭身のカットイン、第一期シリーズと第二期シリーズを前編?後編に分ける仕様など、語るべきことは多いのだが、大切なことは、「これがスーパーロボット大戦だ!」と叫べる“贅沢さ”と“シンプルさ”が戻ってきたこと。
そういう意味で、シリーズ初心者の人にも安心して薦められる作品なのではと思います。

それでは、参戦作品(一部)の主題歌を歌って、「熱血」しましょう!



 天元突破グレンラガン
redline





 獣装機攻ダンクーガノヴァ
redline





 六神合体ゴッドマーズ
redline





 超獣機神ダンクーガ
redline





 無敵ロボ トライダーG7
redline





 地球防衛企業ダイガード
redline





 真マジンガー 衝撃!Z編
redline





 コードギアス 反逆のルルーシュ
redline





 マクロスフロンティア
redline





 機動戦士ガンダム00
redline





 新機動戦記ガンダムW
redline





 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
redline





 装甲騎兵ボトムズ
redline





 真(チェンジ!)ゲッターロボ 世界最後の日
redline




創世のアクエリオン
redline






 宇宙の戦士 バルディオス
redline





 超重神グラヴィオン ツヴァイ
redline





 THE ビッグ?オー
redline





 超時空世紀オーガス
redline





 オーバーマン キングゲイナー
redline





 ターンエー?ガンダム
redline





 機動新世紀 ガンダムX
redline

 



そして…、
鋼の魂の躍動は、後編「再世篇」へとつながっていくのだ!!

r4i gold plusDSTT 販売
【傑作発掘】 『第二次スーパーロボット大戦Z 破界篇』─―日本よ、これがスーパーロボット大戦だっ!
PS3 BREAK
共通テーマ:未来に伝えたいレトロゲーム テーマに参加中!


タイトル

樽なんかに収まりきらないロマンを求めて、いざ大海原へ!



富、名声、力…。この世のすべてを手に入れた男、海賊王キャプテン?ビアド。彼が死に際に放ったひと言は人々を海へと駆り立てた。「オレの財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世の果てにすべてを置いてきた」。男たちはロマンを追い求める。今こそ、カセットの中で進路を取れ。魔界島の冒険が君を待っている。


こんにちわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士です。

今回、発掘した作品はカプコンが1987年4月14日に発売したファミコンソフト『 魔界島 七つ島の大冒険 』です。制作は「の~みそこねこね」のキャッチコピーでお馴染みのコンパイル。同社は後にリリースされたMSX版の移植にも関わっています。




 なぜ、魔界島なのか?
redline
この作品は、もともとはカプコンがアーケードゲームとしてリリースした『ひげ丸』の移植作品でした。『ひげ丸』というゲームは、一画面固定のアクションゲームで、主人公のモモタルーが画面上においてある樽を持ち上げ、敵の海賊たちに投げつけて倒すというセガの『ペンゴ』によく似た作品。そのままでも充分面白いのですが、時代がベタ移植を許しませんでした。

なにせ、もともとは1984年の作品。当時ファミコンでは、画面はスクロールする多彩なステージが待ち受けるデカいボスキャラがあらわれる、といったゲームが増えていた中で、そのままの移植ではファミコン少年少女たちを魅了できるはずがありません。

しかし、ファミコンバブルというある種異常な熱気の中、新しいゲームは常に求められている時代。そこで、『ひげ丸』のコンセプトをもとに、まったく新しい海洋大冒険ロマンを仕立てようと作られたのが、この『 魔界島 七つ島の大冒険 』だったのです。


 はまさに、大海賊時代!
redline
海洋冒険モノに必要なものは何か? それは「財宝」「想像を絶する未開の世界」、そして「知恵と勇気で難局を突破する物語」である。大昔より少年少女たちの心を掴んで離さないおとぎ話にはこの要素が欠かせない。当然、『 魔界島 』にも受け継がれることとなります。

その象徴がサブタイトルについている7つの島々。まさに前人未到のアドベンチャーワールドが『魔界島』という作品の核であることは言うまでもありません。


?ひげ丸海賊船?
ゲームの舞台となる海域のすべての島には巨大な門が設けられており、カギを手に入れなければ上陸することが出来ない。そのカギを持っているのがひげ丸海賊団だ。モモタルーは7回、ひげ丸海賊団と戦わなければならない。

01

02


?クック島?
通称?はじまりの島。島には好戦的な原住民が住んでいるが、武器になる岩も数多く存在しており、スペースの広いエリアも多いため戦いやすい。まさに、ビアドの財宝にいたる“入門編”にふさわしい。画面にいる全裸の茶色の敵の名前は「ブッシュ」。アメリカ大統領からつけられた名前だと思いたい。

03

04


?カース島?
悪魔を崇拝する謎の教団が支配する呪いの島。島内にいる使徒たちはナイフを投げてくる。また、弾を飛ばしてくる炎など、不気味な敵も多い。重大なヒントを記しているモノリスも登場。この謎を解くには解読書が必要になる。ボスの大司教は狙いを外すと岩がなくなり、攻撃手段を失いかねないので注意。

05

06


?マーメイド島?
人魚の伝説が残る島。島内には水辺が多く、ジャンプアクションが重要となる。落ちるとダメージを3000ポイント受け、その分をカバーするのは大変なのでノーミスで臨みたい。また、クラーケンの触手がいたるところに出現。モモタルーの行く手を阻む。あるところには、伝説の人魚がまだ存在するという噂もあるがはたして…?

07

08


?ヘビ島?
まさかの人物が登場。『魔界村』の主人公?アーサーが入り口に立ってモモタルーに警告する。「この島は、魔界村の戦いで逃げた魔物たちを閉じ込めてある」。島内は巨大な塔となっており、中には魔界村の敵たちがわんさかわんさか。ボスは懐かしの一角獣!彼が死に際に言った「我々のボスがお前に真の恐怖を与える」…とは?

09

10


?ドクロ島?
ゲーム中もっとも不気味な雰囲気を漂わせている島。岩の影には筋肉質な血管という有機的なものが見え隠れし、島の中央部には巨大な心臓が脈打ち、島中の血の池に新鮮な血液を運んでいる。ここは本当に島なのか?何か巨大な生き物の上なのではないのか?この海域が悪魔の海と呼ばれているその片鱗を感じさせる。

11

12


?オオカミ島?
ついに、ひげ丸海賊団の本拠地へ殴り込み!ひげ丸海賊団も総力をあげてモモタルーに攻撃のキバを剥いてくる!地形トラップはほとんどないものの、狭いエリアで多くの敵と戦わなければならない局面が多い。スピードと的確な操作が欠かせない。そして、この島でモモタルーはあるモノと出会うことになる。

13

14


?ジャックナイフ島?
刃渡りのような氷の島…なのだが、この島には重大なヒミツが隠されている。すべてのアイテムを集め、キャプテン?ビアドの謎を解き明かしたとき、この島は名前の通り、「ジャックナイフ」であることを我々の名前に示す。

15

16


?????
17

18


 意外な展開のストーリーと、ひと筋縄にはいかないゲーム攻略
redline
さて、このゲーム、「七つの島はただクリアすれば先に進める」という単調な展開ではありません。カギを手に入れても呪いのせいで入れない島の呪いを解きに行ったり、本当の島のボスを倒すためにもう一度戻る…など、ゲーム展開には数々の工夫がなされています。

BGMについても言及しないわけには参りません。個人的にFC屈指の名曲と思っている「ひげ丸海賊団のテーマ」をはじめ、「マーメイド島」「オオカミ島」など名曲も多いです。

ゲームの難易度もカプコンにしては抑え目で、ライフゲージのシステムにより、時間をかければ誰でもライフゲージを満タンにできるため、余裕をもってプレイすることができます。慣れればショートカットできるので30分ほどでクリアすることも可能です。

さて、ここからはトリビア。もともと『魔界島』とはファミコン版『魔界村』の続編として作られていたオリジナル作品のコードネームでした。このプロジェクトは結局ボツになってしまうのですが、その名残が魔界村キャラクターたちが出てくるオオカミ島。タイトルの込められた開発者たちの想いは、ゲームをクリアしてみればきっと分かるはずです。

「ただマップが広いだけが海洋冒険の表現方法ではない」、「8bitでもユーザーを楽しませる方法はいくらでもある」と、カプコンの職人魂を感じさせてくれるこの作品。今ならバーチャルコンソールでも遊べます。ただし、ノーヒントだと本当に辛いので下記の攻略サイトをオススメします。

◆魔界島攻略ガイド様
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7768/makaij-fr.html

◆伝説のスターブロブ2様
http://hakuda2.web.fc2.com/hige/ma/hi1.html

DSTT 販売3ds dstt
【名作発掘】 『魔界島 七つの島大冒険』――ロマンスドーン、冒険の夜明け!
onda vi
共通テーマ:悪魔城ドラキュラシリーズ テーマに参加中!


タイトル


シリーズ三作目にして紐解かれる、過去最大のドラキュラとの戦い。



こんにちわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士です。

今回、発掘するゲームは、コナミが1989年に発売したファミコンソフト『 悪魔城伝説 』。あの『悪魔城ドラキュラ』のシリーズ三作目です。



悪魔城伝説(J)_4


この作品のことをいまさら語る必要もないかもしれません。ロムに搭載された特殊LSI「VRC6」により、振り子の動き、巨大歯車の回転、闇にうごめく霧といったを表現可能にしたグラフィック!独特のビブラート感と音数の増えた美しいBGM!複数のルート選択!アイデア満載のステージ!性能の異なるキャラクターたちとの共闘!すべてが最高です!

これまでのファミコンでは不可能だった“夢”の数々を実現させ、すべての面で圧倒的なパフォーマンスを発揮した本作は、『ドラキュラII』で冒険したゲームシステムを見直し、「ドラキュラってこういうゲームだぜ!」という道筋(マイルストーン)となった作品です。「名作保証」と、ここまで堂々と太鼓判を押せるゲームも、そうそうはないでしょう。

レトロゲームレイダースとしては、多くの人に『悪魔城伝説』をプレイをしてもらいたい。しかし、昔のファミコンのゲームでしかないのも事実です。我々にとっては、耳にするだけでご飯三杯はいけるVRC6による名曲Beginningも今の人にとっては所詮ただのピコピコ音。でも、「昔のゲーム」とひと言で片付けてしまうにはもったいない『悪魔城伝説』を、今回は、本作のゲーム内容以外の視点で評価してみたいと思う。

悪魔城伝説(J)_15



 シリーズの墓標となる罪
redline
本作の完成度は非常に高かった。しかし、高すぎたゆえに「悪魔城伝説を超える」ということが非常に難しくなってしまったのも事実です。ゆえに、本作以降、ドラキュラシリーズはしばらく迷走の時代を迎えることとなる。

特に顕著なのは、SFC版『悪魔城ドラキュラ』だ。この作品は、本来ならばシリーズの新展開を担う立ち位置にあった作品。シモン?ベルモンドとドラキュラの対決を描いた『I』、その7年後のドラキュラの呪い解除をめぐる『II』、封印されてきた過去の物語『悪魔城伝説』を経て、『II』の衝撃のラスト!「ベルモンド家の墓から何者かの手が出てくる!」の「続き」が描かれるはずだったシリーズ四作目は、ただのスーパーファミコンの新機能を試す『I』のリメイクというカタチに収まってしまった。

CastlevaniaII-End


オープニングで「墓」が描かれているところから、少なくとも企画段階では上記のような『II』のエンディングに関する何らかの回答があったのではないかと、私は考える。しかし、結局のところドラキュラシリーズが進んだのは、「グラフィック能力向上に伴う新しいドラキュラワールドを提供する」という道だった。ドラキュラよ、それがお前の本当に進みたかった道なのか?作品としての魅力がSFC版にないとは言わない。本当はもっとすごいことになっていたのではないかと思うと、私は残念に思うのです。(妄想なだけかもしれませんが)

本来ならば、シリーズのマイルストーンになるはずだった『悪魔城伝説』が、その完成度ゆえにシリーズの墓標になる。なんという皮肉であろうか。しかし、そんな影響力の強さも、『悪魔城伝説』の魅力なのかもしれません。


 三作目で過去の物語が語られた謎
redline
『悪魔城伝説』は、シモン?ベルモンドが活躍する時代の200年前の戦いである。そして、その物語は初代の取扱説明書で書かれていた英雄クリストファー?ベルモンドとドラキュラの戦い(GB版『ドラキュラ伝説』)よりも過去のことであり、“隠されていた物語”であることに注目したい。

隠されていた、という表現を使ったのは、ラルフ?C?ベルモンドの『悪魔城伝説』の物語は、クリストファーの物語よりもはるかに激しく、ワラキア全土を広がる大きな戦いだったにも関わらず、シモンの時代には全く人々に知られていないからだ。では、誰が隠したのか。その答えは、おそらく東方正教会にある。

『悪魔城伝説』ではじめてその存在が明らかになった東方正教会は言うまでもなく、時の権威の象徴。しかし、彼らがドラキュラ討伐のためにワラキアへ差し向けた軍隊は全滅。逆に、これまで疎んじてきたベルモンド一族をはじめとする者たちによって事態は収束されることになる。これは教会にとって大きな問題だったに違いない。ゆえに、この事実が隠されたと考えるのが自然だ。

悪魔城伝説(J)_1


だが、問題はそこではない。
その“隠された過去の物語”が、なぜ、シリーズ三作目で明かされるのかだ。

ここから先は推測でしかないのだが、魔王ドラキュラとベルモンド一族の戦いには、もっとさまざまな力と血筋と組織が絡んでいる壮大な闇の歴史があるのだ。そのすべてを紐解いていくには、情報開示の順序が必要であり、本作『悪魔城伝説』ではいくつかのキーワードが開示された。

 強大な力を持つゆえに人々から疎まれていたベルモンド一族。
 ヴァンパイアハンターの血筋ヴェルナンデス家。
 ワラキア地方において力を持つ東方正教会。
 父ドラキュラに反抗する息子、漆黒の貴公子アルカード。

彼らやその一族、組織がどのような思惑を持って強大な魔力を持つドラキュラと関わり、どのように動いていくのか。ドラキュラの誕生とベルモンド家の宿命のはじまりを描く『キャッスルヴァニア』、悪魔城伝説後の情勢を描く『闇の呪印』、アルカードが真の決着をつけにいく『月下の夜想曲』、正教会が権威を取り戻すために動く『奪われた刻印』、ヴェルナンデス血と一族が活躍する『白夜の協奏曲』、『暁月の円舞曲』…など。後のシリーズの作品をより深く理解するためにも、『悪魔城伝説』は外せないピースなのである。


 魔が支配する15世紀という時代
redline
時代背景にも注目したい。『悪魔城伝説』の舞台となる15世紀は、オカルトの全盛期だ。ペストの大流行、相次ぐ不作と飢饉、ヨーロッパ全土には多くの死が蔓延していた。教会はただ「祈りを!」と声をあらげるばかりで、事態を好転させることはできない。鬱屈した人々の不満や怒りの矛先を機関に向けさせまいと、教会の指揮の下で魔女狩りや異端諮問という名の虐殺が行なわれた。いつ誰が自分を密告するか分からない。人々はそんな疑心暗鬼の中で生きていかざるを得なかった。

栄華を誇ったローマ帝国はオスマン帝国にやぶれ、群雄割拠の時代に。教会は宮廷化した内部での権力抗争のために弱体化へ。街には多くの死体があふれ、ひと摘みの麦わらのために鮮血が飛ぶ。王たちはアジアへと軍隊を差し向け、世を憂う人々は夜な夜な媚薬に身を任せ、黒ヤギの庇護する秘密の会合で多くの男女と肌を合わせる。法と秩序は地に堕ち、力と魔が支配する新時代。そんな闇の眷属が圧倒的に力をつけた、最悪の状況下での戦いを強いられるのが、本作の主人公、ラルフ?C?ベルモンドの物語なのだ。


 虐げられし、ダークヒーローたちが主人公
redline

  c
主人公のラルフ?C?ベルモンドは真正バンパイアハンターとして教会から認められてはいるものの、教典の教えと異なるその力は疎まれ、排斥されてきた一族の出身である。

dracula3-6
サイファ?ヴェルナンデスに至っても同様だ。彼女は教会から与えられたバンパイアハンターとしての役職に就いてはいるものの、その一族は教会主導の魔女裁判で多くが犠牲となった。教会としても「近くにおいて監視せざるを得ない」危険因子なのである。

dracula3-5
グラント?ダナスティは、明言こそされていないが「せむし男(差別表現)」だ。本来は、脊柱側湾症の患者なのだが、当時は「背中に蟲を飼っている」という風説の流布により差別の対象となっていた。グラントの一族はまともな社会で生きられないがゆえに、体術を身につけたのだろう。

  al
アルカードに関しては言うまでもない。ドラキュラの息子であるがゆえに、彼は生まれながらにして決して表舞台にあがることは許されない。

densetu


『悪魔城伝説』にヒーローは存在しない。彼らは世間から疎まれ、虐げられてきた者たちなのだ。それでも彼らは世を儚むことなく、世界を救うために戦う。暗黒の時代の中で唯一の希望が、世間から隔絶された者たちの命の瞬きなのだ。彼らを何を想い、何のために命を賭けるのか。そこには気軽に語ることすらもはばかられるドラマを感じる。


 舞台はワラキア全土。バンパイアウォーズ開戦!
redline
さて、本作はドラキュラシリーズにおいて、最大規模の戦いであったことにも注目したい。なにしろ舞台はワラキア全土。東ヨーロッパの一領地とはいえ、国ひとつがドラキュラに支配されているのである。これは、1999年のユリウス?ベルモンドによる最終決戦(ゲーム化されておらず)、第一次世界大戦下でのジョニー?モリスによる『バンパイアキラー』に並ぶ大きな戦いだ。

魔界化したワラキアは、その建築物、動植物、あらゆるものが人を寄せ付けない世界。ファミコンの限界を超えて描かれるその世界観を楽しめるクラシックな教養を、レトロゲーマーとしては持ち合わせておきたい。

悪魔城伝説(J)_22

悪魔城伝説(J)_20悪魔城伝説(J)_17

悪魔城伝説(J)_25悪魔城伝説(J)_27

悪魔城伝説(J)_44悪魔城伝説(J)_52

悪魔城伝説(J)_68悪魔城伝説(J)_77

悪魔城伝説(J)_85悪魔城伝説(J)_90

悪魔城伝説(J)_98悪魔城伝説(J)_110

悪魔城伝説(J)_116悪魔城伝説(J)_120

悪魔城伝説(J)_127悪魔城伝説(J)_132

悪魔城伝説(J)_148悪魔城伝説(J)_158

悪魔城伝説(J)_173悪魔城伝説(J)_178




 また会おう、わが同志たちよ!
redline
ゲームをクリアしても物語はつづく。ドラキュラ討伐後、再びドラキュラの復活した際に再会を誓うラルフ、サイファ、グラント、アルカードたち。その約束は、500年以上の時を経て果たされることになる。それは、DS版『蒼月の十字架』での話だ。ドラキュラとして復活してしまう来栖蒼真を止めるための裏シナリオにおいて、ユリウス?ベルモンド、ヨーコ?ヴェルナンデス、アルカードが再びドラキュラ城に集結する。

Akumajo_Dracula_DS_Art_01


このシチュエーションにマックスで燃えるためにも、『悪魔城伝説』のプレイは欠かせません。血の輪廻はしたたりつづけ、とどまることを知らない。プレイの中で、登場キャラクターたちの宿命を感じるのも、ドラキュラシリーズの魅力のひとつなのだと思います。


▼悪魔城伝説とその後の物語はコチラ!▼
 

▼BRC6の名曲を楽しむならコチラ!▼
   

r4i gold 3dsps3 cobra usb 使い方
【名作発掘】 『悪魔城伝説』――その完成度ゆえの功罪。