×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ds r4
あの名作が、21世紀によみがえる!
『グーニーズ』といえば、ファミコン版のイメージが強いのですが、「もっと深く遊びたい」、「もっと長く遊びたい」という方には、もうひとつのグーニーズ、MSX版?PC8801版がオススメです。実は、コチラのほうが名作という声もある作品がWindows環境(Macもあり)でリメイクされ、フリーダウンロードできる事実をあなたはご存知でしょうか?
こんにちわ、レトロゲームレイダース/ジョーンズ博士です。
『MSX版グーニーズ』は、ファミコン版とはまた違った趣のある名作アクションゲーム。プレイ感覚は、サイドビューアクションになった『ドルアーガの塔』といった感じで、広大な地下洞窟を移動しながら、フラッテリー一家につかまったグーニーズたち(マイキー、マウス、チャンク、データ、ブランド、アンディ、ステフ)を助けていく、というもの。
えっ、誰が主人公なのかって? 
主人公は、フラッテリー一家の末息子であり、グーニーズの力強い味方?スロース!このあたりのセンスが、『MSX版グーニーズ』を日陰の存在にしてしまった気もしなくもありませんが、真のグーニーマニアはスロースこそ真の主人公というらしいので、我々のグーニーズ愛が試されているのかもしれません。
特徴的なのは、豊富なアイテム。

ファミコン版との大きな違いは、このアイテム数にあります。とにかく多い。ファミコン版同様に、入手することでゲームプレイは格段に快適になるのですが、フルコンプをするためにはいろいろと頑張らなければなりません。このプロセスを「まんどくせ」と片付けてしまうゆとり世代には、ちょっとオススメできないゲームです。
ゲーム画面はこんな感じ。





スタート地点近くのBGMは、お馴染みの「グーニーズはグッドイナフ コナミアレンジ」。やっぱりこれがないと『グーニーズ』という感じはしませんね。
ダウンロードできるサイトはこちら
